トップ
>
戸田十郎右衛門
ふりがな文庫
“戸田十郎右衛門”の読み方と例文
読み方
割合
とだじゅうろうえもん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とだじゅうろうえもん
(逆引き)
井伊兵部
(
いいひょうぶ
)
、
榊原康政
(
さかきばらやすまさ
)
、大久保
忠助
(
ただすけ
)
、同じく
忠隣
(
ただちか
)
、
本多
(
ほんだ
)
弥
(
や
)
八
郎
(
ろう
)
、同平八郎
忠勝
(
ただかつ
)
などの多感多血の若手を初め——
鳥居忠政
(
とりいただまさ
)
、
戸田十郎右衛門
(
とだじゅうろうえもん
)
、内藤新五郎、
松平康次
(
まつだいらやすつぐ
)
、同
与一郎広家
(
よいちろうひろいえ
)
、同
孫六郎康長
(
まごろくろうやすなが
)
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
戸田十郎右衛門(とだじゅうろうえもん)の例文をもっと
(1作品)
見る
戸
常用漢字
小2
部首:⼾
4画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
右
常用漢字
小1
部首:⼝
5画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
検索の候補
戸田重右衛門
治郎右衛門
郎右衛門
十筋右衛門
九郎右衛門
八郎右衛門
水野十郎左衛門
三井八郎右衛門
八十右衛門
太郎右衛門