引浚ひっさら)” の例文
表で無邪気な貧窮組を騒がしておいて、金目の物を引浚ひっさらって裏から消えてしまうというのは、武士にあるまじき行いであります。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
ふと雪江さんの座蒲団が眼にる……之れを見ると、何だか捜していた物が看附みつかったような気がして、卒然いきなり引浚ひっさらって、急いで起上たちあがって雪江さんの跡を追った。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
巾着ぐるみ有金を引浚ひっさらい、死骸は弁天の池ン中へほうり込んだのは私の仕業だ、そればかりでなく、娘を殺すめえに、段々様子を聞くと、うちに奉公をして居た粂之助と云う者は
闇夜の梅 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
いけどしつかまつった、学芸記者がれない軽口のにげ口上で、帽子を引浚ひっさらうと、すっとは出られぬ、ぎっしり詰合って飲んでいる、めいめいが席を開き、座を立って退口のきぐちを譲って通した。
開扉一妖帖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
その強奪ごうだつの仕方があまりに大胆で大袈裟おおげさで、しかもさえぎる人があっても人命をあやめるようなことはなく、衣類や小道具などには眼もくれず、まとまった金だけを引浚ひっさらって悠々として出て行く。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
何う云う訳か他人ひとさまの物を盗み取りましたり、親の物を引浚ひっさらって逃げますような悪い癖がございましたから勘当致しましたが、御維新己来このかたそちの行方ばかり捜して居たが、東京とうけいには居らんから
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
引浚ひっさらって出て来たのだ。