トップ
>
廂屋根
ふりがな文庫
“廂屋根”の読み方と例文
読み方
割合
ひさしやね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひさしやね
(逆引き)
はツと
思
(
おも
)
つたのは、
凄
(
すさま
)
じい
音
(
おと
)
で、はた、と
落
(
おと
)
した
團扇
(
うちは
)
が、カラ/\と
鳴
(
な
)
つて、
廂屋根
(
ひさしやね
)
の
瓦
(
かはら
)
を
辷
(
すべ
)
つて、
草
(
くさ
)
の
中
(
なか
)
へ
落
(
お
)
ちたのである。
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
酒館の窓から
廂屋根
(
ひさしやね
)
の尖端へおどり出した一箇の怪漢が、片手には剣、片手に
拳
(
こぶし
)
を振りあげて大音声をふりしぼった。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
風入
(
かぜい
)
れの
此
(
こ
)
の
窓
(
まど
)
も、
正西
(
まにし
)
を
受
(
う
)
けて、
夕日
(
ゆふひ
)
のほとぼりは
激
(
はげ
)
しくとも、
波
(
なみ
)
にも
氷
(
こほり
)
にも
成
(
な
)
れとて
觸
(
さは
)
ると、
爪下
(
つました
)
の
廂屋根
(
ひさしやね
)
は、さすがに
夜露
(
よつゆ
)
に
冷
(
つめた
)
いのであつた。
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
廂屋根(ひさしやね)の例文をもっと
(3作品)
見る
廂
漢検1級
部首:⼴
12画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“廂屋”で始まる語句
廂屋
検索の候補
屋根廂
屋根
藁屋根
屋根瓦
瓦屋根
円屋根
大屋根
茅屋根
屋根裏
藁葺屋根
“廂屋根”のふりがなが多い著者
泉鏡花
吉川英治