トップ
>
師賢
>
もろかた
ふりがな文庫
“
師賢
(
もろかた
)” の例文
尊澄
(
たかすみ
)
法親王、
尊長
(
たかなが
)
親王、このお二方も賊の手に渡り、藤原藤房、花山院
師賢
(
もろかた
)
、北畠
具行
(
ともゆき
)
、
千種忠顕
(
ちくさただあき
)
、これらの人々も賊の手に! ……
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
公卿では花山院
師賢
(
もろかた
)
、あぜちの大納言
公敏
(
きんとし
)
、北畠
具行
(
ともゆき
)
、侍従の公明、別当
実世
(
さねよ
)
、
烏丸
(
からすま
)
ノ
成輔
(
なりすけ
)
、さえもんの
督
(
かみ
)
為明
(
ためあき
)
、左中将行房、ちぐさ
忠顕
(
ただあき
)
、少将
能定
(
よしさだ
)
。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこで主上におかせられては、侍臣花山院
師賢
(
もろかた
)
卿へ、
兗竜
(
こんりゅう
)
の
御衣
(
ぎょい
)
をお着せになり、
御輿
(
おんこし
)
に乗らせて比叡山へ
遣
(
つか
)
わし
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
日野蔵人のほか——花山院
師賢
(
もろかた
)
、烏丸
成輔
(
なりすけ
)
、四条
隆資
(
たかすけ
)
、日野
資朝
(
すけとも
)
らの名が洩らされ、討幕の綸旨をおびたそれぞれは、折あるごとに、山伏や雑人に姿をやつし
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
これよりすぐ下山して、密かに禁中へ
罷
(
まか
)
り、
花山院
(
かざんいん
)
(大納言
師賢
(
もろかた
)
)か、
万里小路
(
までのこうじ
)
(
宣房
(
のぶふさ
)
)へこの二通を手わたし、時を
措
(
お
)
かず、
奏聞
(
そうもん
)
に達せよと、くれぐれ申せ。——よいか、書中は重大だぞ
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
御車
(
みくるま
)
の中に坐せられたは、主上にはおわさで
師賢
(
もろかた
)
であった。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
尹
(
いん
)
ノ
師賢
(
もろかた
)
、四条
隆資
(
たかすけ
)
、
洞院
(
とういん
)
ノ
実世
(
さねよ
)
、伊達ノ
三位
(
さんみ
)
遊雅
(
ゆうが
)
、平ノ
成輔
(
なりすけ
)
、日野
資朝
(
すけとも
)
。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
前大納言
師賢
(
もろかた
)
を
下総
(
しもうさ
)
へ。参議の光顕は、出羽に。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
師賢
(
もろかた
)
、
具行
(
ともゆき
)
らまで。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
師
常用漢字
小5
部首:⼱
10画
賢
常用漢字
中学
部首:⾙
16画
“師”で始まる語句
師走
師匠
師
師直
師父
師泰
師範
師岡正胤
師家
師宣