トップ
>
花山院
ふりがな文庫
“花山院”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かざんいん
33.3%
くわざんゐん
33.3%
かざんのいん
16.7%
かざんのいんの
16.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かざんいん
(逆引き)
そして
三条西実隆
(
さんじょうにしさねたか
)
や
花山院
(
かざんいん
)
右大臣に愛されて、ますます国学和歌を学ぶ一方、華道や、庭園の作法などまで
稽古
(
けいこ
)
するようになった。
蒲生鶴千代
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
花山院(かざんいん)の例文をもっと
(2作品)
見る
くわざんゐん
(逆引き)
戒
(
いまし
)
めらる然れば今年も
參向
(
さんかう
)
の
公家衆
(
くげしう
)
は御三方にして例年の如く御先は
花山院
(
くわざんゐん
)
中納言有信卿菊亭大納言定種卿勅使は日野大納言定立卿なり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
花山院(くわざんゐん)の例文をもっと
(2作品)
見る
かざんのいん
(逆引き)
花山院
(
かざんのいん
)
左大臣の奥方、
建礼門院
(
けんれいもんいん
)
といわれた
安徳
(
あんとく
)
天皇の生母、
六条摂政
(
ろくじょうのせっしょう
)
、
藤原基実
(
ふじわらもとざね
)
の奥方で白河殿と呼ばれた人、
普賢寺
(
ふげんじ
)
藤原
基通
(
もとみち
)
夫人、
冷泉大納言
(
れいぜいのだいなごん
)
夫人、
七条修理大夫
(
しちじょうしゅりだいふ
)
夫人、今一人は
現代語訳 平家物語:01 第一巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
花山院(かざんのいん)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
かざんのいんの
(逆引き)
そのとき前駆は、蔵人頭親宗以下殿上人十六人、
花山院
(
かざんのいんの
)
中納言はじめ十二人の公卿がこれにつき従った。
現代語訳 平家物語:11 第十一巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
花山院(かざんのいんの)の例文をもっと
(1作品)
見る
“花山院”の解説
花山院(かさんのいん)は、平安京左京一条四坊三町(現在の京都御苑敷地内)にあった邸宅。
(出典:Wikipedia)
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
院
常用漢字
小3
部首:⾩
10画
“花山院”で始まる語句
花山院師賢
花山院兼雅
花山院長親
花山院中納言兼雅
花山院大納言師賢
検索の候補
花山院師賢
花山院兼雅
花山院長親
花山院中納言兼雅
花山院大納言師賢
山茶花
花山
花山車
茶山花
花頂山
“花山院”のふりがなが多い著者
作者不詳
菊池寛
吉川英治
山本周五郎