“花山”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かざん60.0%
はなやま20.0%
ハナヤマ20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
花山かざん・一条の御代から後三条・白河の御代にわたる頃で、御堂関白道長から、その子宇治関白頼通よりみちの頃、美術史の方でいえば法成寺ほうじょうじや宇治の平等院が出来たいわゆる藤原時代の頂上で
中世の文学伝統 (新字新仮名) / 風巻景次郎(著)
人工花山はなやまの谷底、あたたかく匂やかな湯気の中で、奇怪なる花火の五色の虹を浴び、ざれ狂う二匹のけだものの様に、二人の裸体がもつれ合う。
パノラマ島綺譚 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
こゝを花山ハナヤマと言ひ、花山院が来られたところだと伝へてゐますが、勿論それは嘘でせう。併しこゝが花祭りの元祖だと言ひ、一つの根拠地にはなつてゐる様です。