“公家衆”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くげしゅう62.5%
くげしう12.5%
くげしゅ12.5%
くげしゆ12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あの公家衆くげしゅうの御通行は四月の八日でしたから、まだこんな改革のお達しの出ない前です。あの時は大湫おおくて泊まりで、助郷人足六百人の備えを
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
いましめらる然れば今年も參向さんかう公家衆くげしうは御三方にして例年の如く御先は花山院くわざんゐん中納言有信卿菊亭大納言定種卿勅使は日野大納言定立卿なり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
小野小町おののこまちという美女は、情知らずか、いい寄った、あまたの公家衆くげしゅのその中に、分けて思いも深草ふかくさの少将。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
都の公家衆くげしゆに奉公したもの、縁あつてこの夜叉王と女夫めをとになり、あづまへ流れ下つたが、育ちが育ちとて氣位高く、職人風情に連れ添うて、一生むなしく朽ち果るを悔みながらに世を終つた。
修禅寺物語 (旧字旧仮名) / 岡本綺堂(著)