トップ
>
山高帽
>
やまたかばう
ふりがな文庫
“
山高帽
(
やまたかばう
)” の例文
此
(
この
)
店
(
みせ
)
の
曲
(
まが
)
り
角
(
かど
)
の
影
(
かげ
)
になつた
所
(
ところ
)
で、
黒
(
くろ
)
い
山高帽
(
やまたかばう
)
を
被
(
かぶ
)
つた三十
位
(
ぐらゐ
)
の
男
(
をとこ
)
が
地面
(
ぢめん
)
の
上
(
うへ
)
へ
氣樂
(
きらく
)
さうに
胡坐
(
あぐら
)
をかいて、えゝ
御子供衆
(
おこどもしゆう
)
の
御慰
(
おなぐさ
)
みと
云
(
い
)
ひながら、
大
(
おほ
)
きな
護謨風船
(
ごむふうせん
)
を
膨
(
ふく
)
らましてゐる。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
山高帽
(
やまたかばう
)
を
頂
(
いたゞ
)
いて
居
(
ゐ
)
る、
脊
(
せ
)
の
高
(
たか
)
い
人物
(
じんぶつ
)
。
山の手小景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
山高帽
(
やまたかばう
)
の
男
(
をとこ
)
は
賑
(
にぎ
)
やかな
町
(
まち
)
の
隅
(
すみ
)
に、
冷
(
ひや
)
やかに
胡坐
(
あぐら
)
をかいて、
身
(
み
)
の
周圍
(
まはり
)
に
何事
(
なにごと
)
が
起
(
おこ
)
りつゝあるかを
感
(
かん
)
ぜざるものゝ
如
(
ごと
)
くに、えゝ
御子供衆
(
おこどもしゆう
)
の
御慰
(
おなぐさ
)
みと
云
(
い
)
つては、
達磨
(
だるま
)
を
膨
(
ふく
)
らましてゐる。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
“山高帽”の解説
山高帽、山高帽子(やまたかぼう、やまたかぼうし)は、イギリス発祥の帽子である。主に男性用。
山(クラウン)の高い帽子の総称として用いられる場合もあるが、本項はボーラーハット(Bowler hat)についての記述である。
(出典:Wikipedia)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
“山高帽”で始まる語句
山高帽子