トップ
>
寸志
ふりがな文庫
“寸志”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すんし
83.3%
こゝろざし
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すんし
(逆引き)
見て
驚
(
おどろ
)
きたる
體
(
てい
)
なりしが其盜賊は
全
(
まつた
)
く
私
(
わたく
)
しなり
那
(
あ
)
の者は
御助
(
おんたす
)
け下さるべしと申けるを
聞
(
きゝ
)
伊兵衞は
喜
(
き
)
八に
對
(
むか
)
ひ汝は我が
先達
(
さきだつて
)
の
寸志
(
すんし
)
を
報
(
むくは
)
んとて命を
捨
(
すて
)
て我を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「
些少
(
さしょう
)
ながら、これに金三百円ありまするじゃ。百円はわしの
寸志
(
すんし
)
、のお伴田さん、男子は何よりも気骨が大切じゃ。小さな事に有為な生涯を誤らないで、折角勉強して下さい」
自殺を買う話
(新字新仮名)
/
橋本五郎
(著)
寸志(すんし)の例文をもっと
(5作品)
見る
こゝろざし
(逆引き)
極
(
ごく
)
内證
(
ないしよう
)
でお前に
進
(
あげ
)
ませうと云ふを城富聞より大いに
喜悦
(
よろこび
)
夫は/\
誠
(
まこと
)
に有がたう御座ると云ば非人共
而
(
して
)
酒手は
何程位
(
どのくらゐ
)
置
(
おい
)
て行のだへ
全體
(
ぜんたい
)
遣
(
やつ
)
てはならぬことだが
己輩
(
おらたち
)
の
寸志
(
こゝろざし
)
で内證で
進
(
あげ
)
るだから其ことを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
寸志(こゝろざし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“寸志”の意味
《名詞》
寸志(すんし)
僅かな志。
僅かな贈り物。
(出典:Wiktionary)
寸
常用漢字
小6
部首:⼨
3画
志
常用漢字
小5
部首:⼼
7画
“寸志”の関連語
不祝儀
“寸”で始まる語句
寸
寸毫
寸分
寸法
寸隙
寸々
寸暇
寸時
寸断
寸燐
“寸志”のふりがなが多い著者
木村芥舟
橋本五郎
作者不詳
泉鏡太郎
森鴎外
泉鏡花