トップ
>
すんし
ふりがな文庫
“すんし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
寸志
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
寸志
(逆引き)
「いや、
取紛
(
とりまぎ
)
れて
失念
(
しつねん
)
をしようとした。ほんの
寸志
(
すんし
)
だよ。」
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「
寸志
(
すんし
)
のお
禮
(
れい
)
がいたしたいのですが。」
寒山拾得
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
思
(
おぼ
)
し
召
(
めし
)
親の
慈悲
(
じひ
)
こそ有難けれど又今更に有難涙忠兵衞
意
(
こゝろ
)
に
面目
(
めんぼく
)
なく御浪人なるお身の上を
輕視
(
かろしめ
)
斯
(
かく
)
と申すにあらねど主人が
寸志
(
すんし
)
を其儘に申し述しが支度金とお
見做
(
みなし
)
ありては面目なく
殊
(
こと
)
にお
嗜
(
たしな
)
みの大金を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
すんし(寸志)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
こゝろざし