“同級”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
どうきゅう33.3%
クラス33.3%
どうきふ22.2%
どうきう11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「おどろいてるな。ぼくはグリッフィンなんだよ。ほら大学だいがく同級どうきゅうだったグリッフィンだよ。おぼえてるだろう」
「いやね、僕の同級クラスの奴から『カラマーゾフの兄弟』の英訳をかりてはじめて知って、それから英訳で及ぶ限り読んだのですがね——」
地上:地に潜むもの (新字新仮名) / 島田清次郎(著)
の第壱号を出したのが明治十八年の五月二日です、毎月まいげつ壱回いつくわい発行はつかう九号くがうまで続きました、すると、社員は続々ぞく/″\ゑる、川上かはかみ同級どうきふりましたので、此際このさい入社したのです
硯友社の沿革 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
同級どうきう女生徒ぢよせいと二十にんそろひのごむまりあたへしはおろかのこと馴染なじみふでやにたなざらしの手遊てあそびかひしめて、よろこばせしこともあり、さりとは日々にち/\夜々や/\散財さんざい此歳このとしこの身分みぶんにてかなふべきにあらず
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)