トップ
>
古葉
>
ふるは
ふりがな文庫
“
古葉
(
ふるは
)” の例文
常緑木の中でも、松や杉は青々とした葉の下に黄ばんだ
古葉
(
ふるは
)
を
簇々
(
むらむら
)
と
垂
(
た
)
れて、自ら新にす可く
一吹
(
いっすい
)
の風を待って居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
蛙
(
かへる
)
は
愈
(
いよ/\
)
益
(
ます/\
)
鳴
(
な
)
き
矜
(
ほこ
)
つて
樫
(
かし
)
の
木
(
き
)
のやうな
大
(
おほ
)
きな
常緑木
(
ときはぎ
)
の
古葉
(
ふるは
)
をも一
時
(
じ
)
にからりと
落
(
おと
)
させねば
止
(
や
)
まないとする。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
硝子戸
(
ガラスど
)
の外には、まだ風が
吹
(
ふ
)
いていました。
庭
(
にわ
)
のすみにある
椎
(
しい
)
の木の
古葉
(
ふるは
)
が、一つ二つ
散
(
ち
)
っていました。風に
吹
(
ふ
)
かれて
横
(
よこ
)
にとんでるかと思うと、風がちょっと
息
(
いき
)
をする
間
(
あいだ
)
、まっすぐに
落
(
お
)
ちます。
風ばか
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
音きざむ珠數屋が窻の板びさし椎の
古葉
(
ふるは
)
のつみて久しき
白南風
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
落葉木
(
らくようぼく
)
が
悉皆
(
すっかり
)
若葉から青葉になった処で、
樫
(
かし
)
、
松
(
まつ
)
、
杉
(
すぎ
)
、
樅
(
もみ
)
、
椎
(
しい
)
等の
常緑樹
(
ときわぎ
)
や
竹
(
たけ
)
の
類
(
るい
)
が、日に/\
古葉
(
ふるは
)
を落しては若々しい若葉をつけ出した。此頃は毎日
掃
(
は
)
いても掃いても樫の古葉が落ちる。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
▼ もっと見る
音きざむ珠数屋が窻の板びさし椎の
古葉
(
ふるは
)
のつみて久しき
白南風
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“古葉”で始まる語句
古葉略類聚抄