トップ
>
叢雲
>
むらくも
ふりがな文庫
“
叢雲
(
むらくも
)” の例文
面白き事こそ起りたれと折しもかかる
叢雲
(
むらくも
)
に月の光りのうすれたるを幸い、足音を忍びて近づきて見れば男ならで女なり。
良夜
(新字新仮名)
/
饗庭篁村
(著)
オウィディウスの『メタモルフォセス』(三・一八三以下)に、衣を脱ぎしディアナの姿を敍して「對へる日の光に染みし
叢雲
(
むらくも
)
の色、または紅の朝の色」
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
円かなる望月ながら、
生蒼
(
なまあを
)
く隈する月の飛び雲の
叢雲
(
むらくも
)
が
間
(
あひ
)
、ふと洩れて時をり急に明るかと思ふ時なり。
観相の秋
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
「見事。——鞘は平糸まき。
赤銅
(
しゃくどう
)
の
柄
(
つか
)
に
叢雲
(
むらくも
)
の彫りがある。が、これは刀、一本ではしかたがあるまい」
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
見れば空一面に、すっかり
叢雲
(
むらくも
)
がたちこめて、埃っぽい駅路は大粒の雨滴に叩かれていた。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
▼ もっと見る
と
怖々
(
こわ/″\
)
庭を見る途端に、
叢雲
(
むらくも
)
が
断
(
き
)
れて月があり/\と照り渡り、
映
(
さ
)
す月影で見ると、生垣を割って出ましたのは、
頭髪
(
かみ
)
は乱れて肩に掛り、
頭蓋
(
あたま
)
は
打裂
(
ぶっさ
)
けて
面部
(
これ
)
から
肩
(
これ
)
へ血だらけになり
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
もと
叢雲
(
むらくも
)
の劒という。三種の神器の一。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
夜の始めに澄渡る
空
(
そら
)
を裂き、または日の落つるころ
葉月
(
はづき
)
の
叢雲
(
むらくも
)
を裂く光といふとも、そのはやさ 三七—三九
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
円
(
まど
)
かなる望月ながら
生蒼
(
なまあを
)
く
隈
(
くま
)
する月の飛び雲の
叢雲
(
むらくも
)
が
間
(
あひ
)
、ふと洩れて時をり急に明るかと思ふ時なり。
観想の時:――長歌体詩篇二十一――
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
“叢雲”の意味
《名詞》
叢 雲 (そううん、むらくも)
群がっている雲。
(出典:Wiktionary)
叢
漢検準1級
部首:⼜
18画
雲
常用漢字
小2
部首:⾬
12画
“叢”で始まる語句
叢
叢林
叢書
叢生
叢立
叢中
叢竹
叢葉
叢咲
叢淵