トップ
>
取逆上
>
とりのぼせ
ふりがな文庫
“
取逆上
(
とりのぼせ
)” の例文
妹分といふことにして、三年も唯でコキ使はれた上、深く言ひ
交
(
かは
)
した好い男の安五郎を横取りされると、十八や十九の娘でも、ツイ
取逆上
(
とりのぼせ
)
せるよ。
銭形平次捕物控:315 毒矢
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
其時
(
そのとき
)
茫乎
(
ぼんやり
)
と思ひ出したのは、
昨夜
(
ゆうべ
)
の其の、奥方だか、
姫様
(
ひいさま
)
だか、それとも
御新姐
(
ごしんぞ
)
だか、魔だか、鬼だか、お
閨
(
ねや
)
へ召しました一件のお
館
(
やかた
)
だが、当座は
唯
(
ただ
)
赫
(
かっ
)
と
取逆上
(
とりのぼせ
)
て
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
水天宮様ばかりを
讃
(
ほ
)
めて、米友に一言の挨拶をもしなかったその子の親たちをはじめ近所の人々とても、決して米友を軽蔑してそうしたわけではなく、驚きと喜びに
取逆上
(
とりのぼせ
)
て
大菩薩峠:16 道庵と鯔八の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
と云ひければ忠兵衞は
頭
(
かしら
)
をあげ長庵殿には
取逆上
(
とりのぼせ
)
しか貴殿の云ふ事少しも分からず申せば長庵聞て譯らぬとは
麁言
(
そごん
)
なり貴樣こそ
取逆上
(
とりのぼ
)
せしと
見
(
みえ
)
たり
密夫
(
まをとこ
)
仕
(
し
)
たりと我口より云て居る此長庵を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
藤「そんな事を云うものじゃアない親父は少し
取逆上
(
とりのぼせ
)
て居ますので」
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
然
(
しか
)
し道の通り合せに、真直に見て歩く女があつたからといつて、何処の誰ぞとも知らない
間
(
うち
)
は余り
取逆上
(
とりのぼせ
)
てはならない。さういふ折には一度急ぎ足に女を追越して、
徐
(
しづ
)
かに
後
(
あと
)
を振かへつてみるがいい。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
懷胎
(
みもち
)
の樣子はなかつたが、
取逆上
(
とりのぼせ
)
て少し氣が變になつたらしく、晝でも行燈を點けて置いたり、草履を縁側へブラ下げたり、無暗に逃出さうとしたり
銭形平次捕物控:115 二階の娘
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
懐胎
(
みもち
)
の様子はなかったが、
取逆上
(
とりのぼせ
)
て少し気が変になったらしく、昼でも行灯を点けておいたり、草履を縁側へブラ下げたり、
無暗
(
むやみ
)
に逃出そうとしたり
銭形平次捕物控:115 二階の娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
一方では伊賀井の殿樣の奧方——彌生の方は、御主人の氣違ひ沙汰に
取逆上
(
とりのぼせ
)
て、これは本當に氣が變になり、一と間に押し込められて、
體
(
てい
)
のいゝ座敷牢暮しをするやうになつた。
銭形平次捕物控:211 遠眼鏡の殿様
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
一方では伊賀井の殿様の奥方——弥生の方は、御主人の気違い沙汰に
取逆上
(
とりのぼせ
)
て、これは本当に気が変になり、ひと間に押し込められて、
体
(
てい
)
のいい
座敷牢
(
ざしきろう
)
暮しをするようになった。
銭形平次捕物控:211 遠眼鏡の殿様
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
文六は幾代を幸吉に取られる口惜しさに
取逆上
(
とりのぼせ
)
て、齒を
剥
(
む
)
いて二人を呪ふのです。
銭形平次捕物控:119 白紙の恐怖
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
文六は幾代を幸吉に取られる口惜しさに
取逆上
(
とりのぼせ
)
て、歯を
剥
(
む
)
いて二人を呪うのです。
銭形平次捕物控:119 白紙の恐怖
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
「
取逆上
(
とりのぼせ
)
て自害するといふこともありさうだぜ」
銭形平次捕物控:158 風呂場の秘密
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
この
相模
(
さがみ
)
女も、すつかり
取逆上
(
とりのぼせ
)
てをります。
銭形平次捕物控:311 鬼女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
取
常用漢字
小3
部首:⼜
8画
逆
常用漢字
小5
部首:⾡
9画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“取逆”で始まる語句
取逆