トップ
>
凶
>
あし
ふりがな文庫
“
凶
(
あし
)” の例文
ぐるりと三人、
三
(
み
)
つ
鼎
(
がなえ
)
に夫人を巻いた、金の目と、銀の目と、
紅糸
(
べにいと
)
の目の六つを、
凶
(
あし
)
き星のごとくキラキラと
砂
(
いさご
)
の上に輝かしたが
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
巫子
(
かんなぎ
)
祝詞
(
のつと
)
をはり、湯の
沸上
(
わきあが
)
るにおよびて、
吉祥
(
よきさが
)
には釜の鳴る
音
(
こゑ
)
牛の
吼
(
ほ
)
ゆるが如し。
凶
(
あし
)
きは釜に音なし。是を吉備津の
御釜祓
(
みかまばらひ
)
といふ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
御領主にも関係しているらしい一大事なんて、
吉
(
よ
)
かれ
凶
(
あし
)
かれそうした事件に掛り合っては、まかり間違えば実際首が飛ぶ。
備前天一坊
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
係蹄
(
わな
)
にかけて豚とりに来た犬を捕ったら、其れは黒い犬だったそうで、さし
当
(
あた
)
り白の冤は
霽
(
は
)
れた
様
(
よう
)
なものゝ、要するに白の上に
凶
(
あし
)
き運命の臨んで居ることは、彼の主人の心に暗い
翳
(
かげ
)
を作った。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
“凶”の意味
《名詞》
(キョウ)災難。凶事。
(キョウ)おみくじなどで悪い託宣。
(出典:Wiktionary)
凶
常用漢字
中学
部首:⼐
4画
“凶”を含む語句
吉凶
凶兆
豊凶
凶事
凶作
凶報
凶器
凶相
凶歉
凶神
凶徴
大凶
凶暴
凶悪
凶変
大凶事
大凶時
凶状
凶賊
吉凶禍福
...