側衆そばしゅう)” の例文
御用列以下の者は藩主のお側衆そばしゅうとしておともを仰せつかった者以外には絶対に上れないことになっているはずではないか。
大菩薩峠:29 年魚市の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
「それはそれは、昨夜のうちに、側衆そばしゅうまで、仰せ置かれるとようございましたな。……殿には、今暁こんぎょう、未明のうちに、もはやお立ちでございます」
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
老中がたは酒井(雅楽うた)侯、稲葉(美濃みの)侯、阿部(豊後ぶんご)侯。またお側衆そばしゅう久世くぜ大和やまと)侯であった。
これは、ゆうべから里へ出て、敵の情勢をさぐって帰った勝頼の側衆そばしゅう小原丹後おはらたんご息喘いきせいて今朝告げて来たことである。
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「おそれながら、お側衆そばしゅうの耳には聞き苦しいこともあるかと存ぜられますが」
側衆そばしゅうの土屋右衛門が、かしこまって、夫人の側へ寄りかけると、夫人はにわかに、涙をはらって、良人の勝頼へ云った。
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「五日まえのことです」と周防が云った、「久世くぜ侯、御存じでしょうか、将軍家側衆そばしゅうのひとりで、大和守広之やまとのかみひろゆきと申され、綱宗さま御家督のときから、いろいろ便宜をはからって下さるのですが」
甘糟あまかす三平は、側衆そばしゅうまで取次ぎを申し出て、控えで湯など飲んでいたが、いつまでも沙汰がないので
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「侯は将軍家側衆そばしゅうであった」
側衆そばしゅうから、柳営諸所の寄人よりゅうどだまりへふれわたされても、営中の、おもくるしいまでの緊張には、変化もなかった。ただ、華奢な一群の人員が激増しただけに過ぎない。
私本太平記:06 八荒帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
門徒方の僧へもらすおそれがあると殿へ告げたものは、たしかに光秀であると、弟の坊丸からも、ほかの側衆そばしゅうからも聞いていましたので、きのうは、惟任どのが出仕しゅっしされたのを幸いに
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
致仕ちししたひととはいえ三家の長者ちょうじゃ、前副将軍黄門こうもんである。閣老かくろう側衆そばしゅうたりとも甚だしくあつかい難いのである。ことに春雷一震しゅんらいいっしんのような畏怖をおぼえたのは大奥の女人国にょにんこくだったにちがいない。
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
出しぬけを喰った宿将や側衆そばしゅうなども、狼狽を極めながら
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)