トップ
>
伎
ふりがな文庫
“伎”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
わざ
88.9%
ぎ
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わざ
(逆引き)
縮をおる処のものは
娶
(
よめ
)
をえらぶにも縮の
伎
(
わざ
)
を第一とし、
容儀
(
ようぎ
)
は
次
(
つぎ
)
とす。このゆゑに親たるものは娘の
幼
(
おさなき
)
より此
伎
(
わざ
)
を
手習
(
てならは
)
するを第一とす。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
また、吉野の
白檮
(
かし
)
の
生
(
ふ
)
六
に
横臼
(
よくす
)
七
を作りて、その横臼に
大御酒
(
おほみき
)
を
釀
(
か
)
みて、その大御酒を獻る時に、
口鼓
(
くちつづみ
)
を撃ち
八
、
伎
(
わざ
)
をなして
九
、歌ひて曰ひしく
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
伎(わざ)の例文をもっと
(8作品)
見る
ぎ
(逆引き)
その外帝国文学という方面には、堂々たる東京帝国大学の威を借って、血気壮な若武者達が、その数幾千万ということを知らず、入り代り立ち代り、壇に登って
伎
(
ぎ
)
を演じて居るようだ。
鴎外漁史とは誰ぞ
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
伎(ぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
伎
常用漢字
中学
部首:⼈
6画
“伎”の類義語
能
腕
技
技倆
手腕
伎倆
力量
手並
腕前
技量
“伎”を含む語句
伎倆
歌舞伎座
才伎
伯伎
歌舞伎
伎楽
伎芸
伎芸天
伎楽面
宇万伎
演伎
伎芸天女
優伎
歌舞伎者
阿国歌舞伎
歌舞伎見
浄伎明心乎持弖
歌舞伎若衆
歌舞伎芝居
伎倍
...
“伎”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
鈴木牧之
山東京山
三遊亭円朝
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
柳田国男
和辻哲郎
吉川英治
森鴎外