トップ
>
技量
ふりがな文庫
“技量”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うで
50.0%
ぎれう
25.0%
わざ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うで
(逆引き)
気はあせっても
技量
(
うで
)
の相違、意気は余っても
剣技
(
わざ
)
の
拙
(
つたな
)
さ! 次第次第に後退がる織江、縁まで出たが足踏み辷らせ、ドッと庭へ
顛落
(
てんらく
)
した。
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
技量(うで)の例文をもっと
(2作品)
見る
ぎれう
(逆引き)
旅
(
りよ
)
行の時にはもう
戀
(
こひ
)
人のやうな
伴侶
(
はんりよ
)
で、
撮影
(
さつえい
)
、
現像
(
げんぞう
)
、
燒
(
や
)
き
付
(
つけ
)
の
技量
(
ぎれう
)
も
自然
(
しぜん
)
と巧くなつて、學校での
展覽會
(
てんらんくわい
)
では
得意
(
とくい
)
な出
品
(
ひん
)
物
(
ぶつ
)
であり
写真と思ひ出:――私の写真修行――
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
技量(ぎれう)の例文をもっと
(1作品)
見る
わざ
(逆引き)
……拙者に屈折されましたも、
技量
(
わざ
)
の相違と申そうより、運不運と解した方がよかろう。……決してお恥じなされぬがよい。
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
技量(わざ)の例文をもっと
(1作品)
見る
技
常用漢字
小5
部首:⼿
7画
量
常用漢字
小4
部首:⾥
12画
“技量”の類義語
能
腕
技
技倆
手腕
伎倆
力量
手並
伎
腕前
“技”で始まる語句
技
技倆
技術
技巧
技師
技芸
技癢
技人
技手
技法
“技量”のふりがなが多い著者
南部修太郎
国枝史郎
宮本百合子