トップ
>
乗下
ふりがな文庫
“乗下”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
のりくだ
50.0%
のりさが
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のりくだ
(逆引き)
低
(
ひくき
)
に
随
(
したがつ
)
て今来りたる方へ
乗下
(
のりくだ
)
りたるに、
一束
(
いつそく
)
の柴雪車より
転
(
まろ
)
び
落
(
おち
)
、谷を
埋
(
うづめ
)
たる雪の
裂隙
(
われめ
)
にはさまり(凍りし雪陽気を得て裂る事常也)たるゆゑ
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
乗下(のりくだ)の例文をもっと
(1作品)
見る
のりさが
(逆引き)
道
(
みち
)
は
大畝
(
おほうね
)
りに、
乗上
(
のりあが
)
り
乗下
(
のりさが
)
つて、やがて、
野
(
の
)
は
迫
(
せま
)
り、
山
(
やま
)
来
(
きた
)
り、
巌
(
いはほ
)
近
(
ちか
)
づき、
川
(
かは
)
灌
(
そゝ
)
いで、やつと
砂煙
(
すなけぶり
)
の
中
(
なか
)
を
抜
(
ぬ
)
けたあたりから、
心細
(
こゝろぼそ
)
さが
又
(
また
)
増
(
ま
)
した。
樹
(
き
)
はいま
緑
(
みどり
)
に、
流
(
ながれ
)
は
白
(
しろ
)
い。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
乗下(のりさが)の例文をもっと
(1作品)
見る
乗
常用漢字
小3
部首:⼃
9画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“乗”で始まる語句
乗
乗合
乗出
乗客
乗込
乗掛
乗馬
乗越
乗合自動車
乗換
検索の候補
下乗
下乗橋
乗掛下
下馬下乗
“乗下”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
泉鏡太郎
泉鏡花