トップ
>
乗込
ふりがな文庫
“乗込”のいろいろな読み方と例文
旧字:
乘込
読み方
割合
のりこ
64.3%
のりこみ
28.6%
のっこ
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のりこ
(逆引き)
至急という事なので、朝の旅客機で旭川まで飛び、そこから青沼線の軽便鉄道に
乗込
(
のりこ
)
んだのが、七月はじめの
雨催
(
あめもよ
)
いの午後一時であった。
殺生谷の鬼火
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
乗込(のりこ)の例文をもっと
(9作品)
見る
のりこみ
(逆引き)
繁華の
橋上
(
きょうじょう
)
に
乗込
(
のりこみ
)
の役者を迎ふる雑沓の光景(第二図)より、やがて「
吹屋町
(
ふきやまち
)
を
過
(
すぐ
)
れば
薫風
(
くんぷう
)
袂
(
たもと
)
を引くに似た」る
佐野川市松
(
さのがわいちまつ
)
が
油店
(
あぶらみせ
)
。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
乗込(のりこみ)の例文をもっと
(4作品)
見る
のっこ
(逆引き)
山「
左様
(
そう
)
かい、まア二人の者が己を助けようとそれ程に思って此の山へ
乗込
(
のっこ
)
んで、まア小兼、手前は
昨夜
(
ゆうべ
)
から縛られたか」
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
乗込(のっこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
乗
常用漢字
小3
部首:⼃
9画
込
常用漢字
中学
部首:⾡
5画
“乗込”で始まる語句
乗込鮒
検索の候補
乗込鮒
顔見世乗込
“乗込”のふりがなが多い著者
村井弦斎
泉鏡太郎
三遊亭円朝
福沢諭吉
泉鏡花
森鴎外
永井荷風
野村胡堂
山本周五郎