“ぴかぴか”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
光々25.0%
晃々25.0%
煌々25.0%
閃々25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
出すときには、風呂敷の四隅をんで、濛々と湯気の立つやつをの上に放り出す。赤銅のような肉の色が煙の間から、汗で光々するのが勇ましく見える。
満韓ところどころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「床の間にが飾ってあって、便所へ行く時に晃々光った……わッて、そう云ったのを覚えていないかい。」
霰ふる (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
今年みたいに、紅白がたんといたい。一面めるやうなだ。どこへつても垣根御血潮煌々してゐる。
閃々、と稲妻のやうに行交はす。
印度更紗 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)