トップ
>
くわこ
ふりがな文庫
“くわこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
過去
93.3%
桑子
6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
過去
(逆引き)
そんな
事
(
こと
)
を、あまり
熱心
(
ねつしん
)
に、そして
感傷的
(
かんしやうてき
)
に
話
(
はな
)
し
合
(
あ
)
つたのちは、
二人
(
ふたり
)
とも
過去
(
くわこ
)
の
山
(
やま
)
や
川
(
かは
)
にその
心
(
こゝろ
)
を
吸
(
す
)
いとられたやうに、ぽかんとしてゐた。
追憶
(旧字旧仮名)
/
素木しづ
(著)
尚
(
な
)
ほ
過去
(
くわこ
)
の
經驗
(
けいけん
)
に
依
(
よ
)
れば、
金解禁
(
きんかいきん
)
の
準備
(
じゆんび
)
をする
場合
(
ばあひ
)
には、
世界
(
せかい
)
何
(
いづ
)
れからも
日本
(
にほん
)
の
圓貨
(
ゑんくわ
)
に
對
(
たい
)
して
思惑投機
(
おもわくとうき
)
が
行
(
おこな
)
はれるのである。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
くわこ(過去)の例文をもっと
(14作品)
見る
桑子
(逆引き)
麻野には麻を
蒔
(
ま
)
き、
蚕時
(
こどき
)
には
桑子
(
くわこ
)
を飼う。——もし鯛が手に入ったら
蒜
(
ひる
)
と一しょにひしお酢にし即座の珍味に客に供する。
富士
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
くわこ(桑子)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うしろ
かこ
こしかた
これまで
すぎこ
すぎさ
すぎさっ
すぎさり
むかし
スギニ