-
トップ
>
-
きうせき
語句 | 割合 |
旧跡 | 33.3% |
旧蹟 | 33.3% |
休戚 | 33.3% |
後五年を
経て
勅免ありしかども、
法を
弘ん
為とて越後にいまししこと五年なり、
故に聖人の
旧跡越地に
残れり。
弘法廿五年御歳六十の時
洛に
皈玉へり。
たゞ此
蔭に遊びて風雨に
破れ
易きを
愛す「はせを
野分して
盥に雨をきく夜哉」此芭蕉庵の
旧蹟は
深川
清澄町万年橋の南
詰に
対ひたる今
或侯の
庭中に在り、古池の
趾今に存せりとぞ。
己が自分の
材幹と
値遇とによつて、
吏胥として
成し
遂げられるだけの事を成し遂げた上で、身を引いた
天保元年は泰平であつた。民の
休戚が
米作の
豊凶に
繋つてゐる国では、豊年は泰平である。