トップ
>
かいぞう
ふりがな文庫
“かいぞう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
海象
50.0%
海蔵
25.0%
改造
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
海象
(逆引き)
彼は長い顔をして、明るい髪を持って、キチンと装っていた。もう一人は黒い
海象
(
かいぞう
)
のような髭を生やして、
丈
(
せい
)
が低く幅が広いので、滑稽な対照であった。
金の十字架の呪い
(新字新仮名)
/
ギルバート・キース・チェスタートン
(著)
かいぞう(海象)の例文をもっと
(2作品)
見る
海蔵
(逆引き)
と、
海蔵
(
かいぞう
)
さんがいいました。そばに
来
(
き
)
てみると、それはこの
附近
(
ふきん
)
の
土地
(
とち
)
を
持
(
も
)
っている、
町
(
まち
)
の
年
(
とし
)
とった
地主
(
じぬし
)
であることがわかりました。
牛をつないだ椿の木
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
これは
無理
(
むり
)
なことでありました。そこで
人力曳
(
じんりきひ
)
きの
海蔵
(
かいぞう
)
さんも、まんじゅう
笠
(
がさ
)
をぬいで、
利助
(
りすけ
)
さんのためにあやまってやりました。
牛をつないだ椿の木
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
かいぞう(海蔵)の例文をもっと
(1作品)
見る
改造
(逆引き)
また
石器時代
(
せつきじだい
)
の
人
(
ひと
)
も
一度
(
いちど
)
石器
(
せつき
)
が
破損
(
はそん
)
した
場合
(
ばあひ
)
には、たいてい
捨
(
す
)
てゝしまひ、これを
改造
(
かいぞう
)
するようなことはなかつた。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
しかるに
石器
(
せつき
)
は
土
(
つち
)
の
中
(
なか
)
にあつても
腐
(
くさ
)
ることはなく、また
他
(
ほか
)
の
器物
(
きぶつ
)
に
改造
(
かいぞう
)
することもほとんど
出來
(
でき
)
ないのでありますから、
昔
(
むかし
)
から
石器
(
せつき
)
には
餘
(
あま
)
り
注意
(
ちゆうい
)
する
者
(
もの
)
がなかつたのであります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
かいぞう(改造)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かいざう
ウムビルデン
くらげ
せいうち
ウォルラス
ウォーラス
ウオルラス
セイウチ
モールス