トップ
>
おやかうかう
ふりがな文庫
“おやかうかう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
親孝行
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
親孝行
(逆引き)
申すのもチト
失禮
(
しつれい
)
では有りますが常にお
柔
(
やさ
)
しいお
光
(
みつ
)
さん
吾儕
(
わたし
)
は自分の子の樣に思つてゐませば
營業
(
しやうばい
)
を休んでなりと
駈歩行
(
かけあるき
)
御用を達て
上
(
あげ
)
ますよ是といふのも
親孝行
(
おやかうかう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
六歳
(
むツつ
)
か……
吾家
(
うち
)
の
子供
(
ばう
)
は、
袴着
(
はかまぎ
)
の
祝日
(
いはひ
)
で
今日
(
けふ
)
は
賓客
(
きやく
)
を
招
(
よ
)
んで、
八百膳
(
やほぜん
)
の
料理
(
れうり
)
で
御馳走
(
ごちそう
)
したが、ヤア
彼
(
あ
)
れが
忌嫌
(
いや
)
だの
是
(
これ
)
が
忌嫌
(
いや
)
だのと、
我意
(
だだ
)
ばかり
云
(
い
)
ふのに、
僅
(
わづ
)
か
六歳
(
むツつ
)
でありながら
親孝行
(
おやかうかう
)
に
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ぢや、ほんとに
来
(
こ
)
なくつてよかつたね。
来
(
き
)
たら、わたしもやられたかも
知
(
し
)
れない。やつぱりお
寺
(
てら
)
の
坊
(
ばう
)
さんの
言
(
い
)
ふ
通
(
とほ
)
りだ。
親孝行
(
おやかうかう
)
してゐると
悪
(
わる
)
い
災難
(
さいなん
)
にかゝらないで
運
(
うん
)
が
好
(
よ
)
くなるツて、
全
(
まつた
)
くだよ。
吾妻橋
(新字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
おやかうかう(親孝行)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
おやおもい
おやこうこう
おやこう/\