トップ
>
いであひ
ふりがな文庫
“いであひ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
出會
33.3%
出合
33.3%
出逢
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
出會
(逆引き)
海
(
うみ
)
へ
投込
(
なげこみ
)
歸
(
かへ
)
りしゆゑ此事知る者なかりしが
固
(
もと
)
より同氣
相求
(
あひもとむ
)
る者ども故是より折々は
出會
(
いであひ
)
けるに兩人とも三吉に金子を多く
取
(
とら
)
れしかば
勝手向
(
かつてむき
)
不如意
(
ふによい
)
になりしより今一度
大稼
(
おほかせ
)
ぎを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
潰
(
つぶ
)
し是は
滅法界
(
めつぱふかい
)
に重き御品なり先生
此御杖
(
このおつゑ
)
は
何程
(
いかほど
)
の
貫目
(
おもみ
)
候やら私し共には
勿々
(
なか/\
)
持上らずと云ければ後藤は打笑ひ
否
(
いな
)
多寡
(
たくわ
)
の知たる鐵の
延棒
(
のべほう
)
某しが
杖
(
つゑ
)
の代りに
突
(
つい
)
て
歩行
(
あるく
)
品
(
しな
)
目方は十二三貫目も有べし途中にて
惡漢
(
わるもの
)
などに
出會
(
いであひ
)
し時には切よりも此棒にて
打偃
(
うちのめ
)
すが宜しと云つゝ片手にて是を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いであひ(出會)の例文をもっと
(1作品)
見る
出合
(逆引き)
見て何所より來給ふやと問れて友次郎は小腰を
屈
(
かゞ
)
め夜
更
(
ふけ
)
て御老人を駭かし申事何共氣の毒千萬なり某は旅の者にて
先刻
(
せんこく
)
一人の惡漢に
出合
(
いであひ
)
連
(
つれ
)
の女を見失ひ夫を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いであひ(出合)の例文をもっと
(1作品)
見る
出逢
(逆引き)
立退
(
たちのき
)
江戸表へ罷り出候途中熊谷の土手にて
惡漢
(
わるもの
)
の爲めに我々兩人既に一命も危ふき難儀に
出逢
(
いであひ
)
候處丸龜の人後藤半四郎と云ふ人に救れ夫より身の落着方まで
世話
(
せわ
)
に相成當時は馬喰町にて
紙屑買
(
かみくづかひ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いであひ(出逢)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
であ
いであ
であい
であひ
でくわ
であふ
いであい
だしあい
でッくわ
いであは