トップ
>
類品
ふりがな文庫
“類品”の読み方と例文
読み方
割合
るゐひん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
るゐひん
(逆引き)
類品
(
るゐひん
)
は
他
(
た
)
より
出
(
い
)
でたれど
此所
(
ここ
)
に
掲
(
か
)
げたるものは武藏荏原郡大森貝塚より出でたるなり。骨器の類は此他種々
有
(
あ
)
れど
煩
(
はん
)
を
厭
(
いと
)
ひて
記
(
しる
)
さず
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
七
月
(
ぐわつ
)
二十三
日
(
にち
)
には、
幻翁
(
げんおう
)
、
望生
(
ぼうせい
)
、
及
(
およ
)
び
余
(
よ
)
の三
人
(
にん
)
で
出掛
(
でか
)
けたが、
此時
(
このとき
)
も
亦
(
また
)
幻翁
(
げんおう
)
は
完全
(
くわんぜん
)
なる
小土瓶
(
せうどびん
)
を一
箇
(
こ
)
出
(
だ
)
し、
望生
(
ぼうせい
)
は
砧形
(
きぬたがた
)
を
成
(
な
)
す
小角器
(
せうかくき
)
(
用法
(
ようはふ
)
不明
(
ふめい
)
。
類品
(
るゐひん
)
下總
(
しもふさ
)
余山
(
よやま
)
より
出
(
い
)
づ)と
朝貌式
(
あさがほしき
)
の
完全土器
(
くわんぜんどき
)
とを
出
(
だ
)
し
探検実記 地中の秘密:03 嶺の千鳥窪
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
此所
(
ここ
)
に畫きたるものは伊豆君澤郡
久連
(
くづら
)
村より出でしものなるが、
類品
(
るゐひん
)
は
諸地方
(
しよちはう
)
より出でたり。恐らくは網の
錘
(
おも
)
りならん。
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
類品(るゐひん)の例文をもっと
(2作品)
見る
類
常用漢字
小4
部首:⾴
18画
品
常用漢字
小3
部首:⼝
9画
“類”で始まる語句
類
類似
類稀
類人猿
類型
類焼
類癇
類集
類例
類燒
検索の候補
此類品
物類品隲
開拓使官園動植品類簿
“類品”のふりがなが多い著者
坪井正五郎
江見水蔭