頼宣よりのぶ)” の例文
「盟友、同志、雲の如く、その上、これは極内だが、御三家の俊傑、紀州頼宣よりのぶ様、ひそかに御加担、近々事を挙げる運びになっている」
江戸の火術 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
祖父大納言頼宣よりのぶに似て、剛毅ごうきで果断、しかし丹生にゅう三万石の貧乏家来をひきいて、生涯を終るかにおもわれた彼。
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
謀叛僧文覚もんがく荒行あらぎょうをやった那智なち大瀑おおだき永久えいきゅうみなぎり落つ処、雄才ゆうさい覇気はきまかり違えば宗家そうかの天下をひともぎにしかねまじい南竜公なんりゅうこう紀州きしゅう頼宣よりのぶが虫を抑えて居た処
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
義直よしなお頼宣よりのぶの両卿を、とりかわせ給うにより、先手いくさを始めることしばらく延引し、馬をば一、二町も退け、人々馬より下り、槍を手にし重ねての命を待つべし」
忠直卿行状記 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
それだのに木地師というような、いやしいいやしい漂泊民の郷へ、どうして単身入り込んだのだろう? 紀州頼宣よりのぶにしてからが、どうして送ってよこしたのだろう?
剣侠受難 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
のみならず家康のしょうまんかたも彼女の生んだ頼宣よりのぶのために一時は彼に年ごとに二百両の金を合力ごうりょくしていた。最後に直之は武芸のほかにも大竜和尚だいりゅうおしょう会下えかに参じて一字不立いちじふりゅうの道を修めていた。
古千屋 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
光殿みつどの、厚くお礼をいう」こういったのは紀州頼宣よりのぶ、感慨深い表情である。
剣侠受難 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
偶々たま/\八代将軍吉宗は、紀州侯頼宣よりのぶの孫ではあるが、わづか三万石の領主から、宗家を嗣ぎ、更に将軍になつただけに、天成の英才であると共に、下情に通じ、家康創業の精神を以て、幕政の改革
二千六百年史抄 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
紀州大納言頼宣よりのぶの孫、貞光の第三男、まだ一介の部屋住みだが、越前丹生にゅうの地に三万石を領して、近年、将軍綱吉に謁見し、その人もなげな天性を愛顧されて、幼名源六を新之助と改め、加冠かかんして
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
之れは後年の話だが、徳川頼宣よりのぶがある時の話に
姉川合戦 (新字新仮名) / 菊池寛(著)