トップ
>
長大
ふりがな文庫
“長大”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちやうだい
33.3%
たかく
33.3%
ちょうだい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちやうだい
(逆引き)
側
(
そば
)
には
長大
(
ちやうだい
)
な
向日葵
(
ひまわり
)
が
寧
(
むし
)
ろ
毒々
(
どく/\
)
しい
程
(
ほど
)
一
杯
(
ぱい
)
に
開
(
ひら
)
いて
周圍
(
しうゐ
)
に
誇
(
ほこ
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
草夾竹桃
(
くさけふちくたう
)
の
花
(
はな
)
がもさ/\と
茂
(
しげ
)
つた
儘
(
まま
)
向日葵
(
ひまわり
)
の
側
(
そば
)
に
列
(
れつ
)
をなして
居
(
ゐ
)
る
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
長大(ちやうだい)の例文をもっと
(1作品)
見る
たかく
(逆引き)
今、
朕
(
われ
)
汝の人と
為
(
な
)
りをみるに、
身体
(
むくろ
)
長大
(
たかく
)
、
容貌
(
かほ
)
端正
(
きらきらし
)
、力能く
鼎
(
かなへ
)
を
扛
(
あ
)
ぐ、猛きこと
雷電
(
いかづち
)
の如く、向ふ所かたきなく、攻むる所必ず勝つ。即ち知る、形は則ち我が子にて、実は即ち
神人
(
かみ
)
なり。
二千六百年史抄
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
長大(たかく)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちょうだい
(逆引き)
ごろ/\/\
雷
(
かみなり
)
がやゝ遠のいたかと思うと、意地悪く舞い戻って、
夥
(
おびただ
)
しい
爆竹
(
ばくちく
)
を一度に点火した様に、ぱち/\/\彼の頭上に
砕
(
くだ
)
けた。
長大
(
ちょうだい
)
な革の鞭を彼を目がけて打下ろす音かとも受取られた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
長大(ちょうだい)の例文をもっと
(1作品)
見る
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
“長大”で始まる語句
長大息
長大小
検索の候補
長大息
長大小
大長者
大長咄
大長刀
騎兵大隊長
大久保長安
駿河大納言忠長
大和大納言秀長
大酋長
“長大”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
長塚節
菊池寛