トップ
>
鉢巻
>
はちま
ふりがな文庫
“
鉢巻
(
はちま
)” の例文
旧字:
鉢卷
ついに博士はX号が持ちだした椅子にしばりつけられ、そして脳波受信機の
収波冠
(
しゅうはかん
)
を頭にしっかりと
鉢巻
(
はちま
)
きのようにかぶせられた。
超人間X号
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
また紋付きの
羽織
(
はおり
)
で、書机に向かって
鉢巻
(
はちま
)
きをしている絵の上に「アーウルサイ、モー落第してもかまん、遊ぶ遊ぶ」
亮の追憶
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
隊長の関重之進は
鉢巻
(
はちま
)
きをねじあげて、汗に洗われたその
赭
(
あか
)
ら顔が、鍬をふりあげるごとにぎらぎら輝いていた。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
というので、
向
(
む
)
こう
鉢巻
(
はちま
)
きで、ほうきやはたきを
持
(
も
)
ってとび
込
(
こ
)
んで
来
(
き
)
ました。でももうその
時分
(
じぶん
)
にはもとの
茶
(
ちゃ
)
がまになって、
布団
(
ふとん
)
の上にすましていました。
文福茶がま
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
群集の一部は、素っ裸にねじり
鉢巻
(
はちま
)
きをした若い衆を先頭に、警戒を破って、和泉屋の大戸へ接近した。
巷説享保図絵
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
▼ もっと見る
得物
(
えもの
)
をもたず、たすきや
鉢巻
(
はちま
)
きもしていないので、この
番外試合
(
ばんがいじあい
)
のいきさつを知らない一
般
(
ぱん
)
の
群集
(
ぐんしゅう
)
には、ちょっと
気抜
(
きぬ
)
けがさせられたようすで、ふしんそうに見とれている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かれが今町の入り口へさしかかると向こうから巌がやってきた、かれは頭に
鉢巻
(
はちま
)
きをして柔道のけいこ着を着ていた。チビ公ははっと思って
小路
(
こうじ
)
にはいろうとすると巌がよびとめた。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
与一が後ろ
鉢巻
(
はちま
)
きを取りながら、台所へ炭箱を
提
(
さ
)
げて来た。
清貧の書
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
少年たちは、繃帯を目のまわりに
鉢巻
(
はちま
)
きのようにして巻いた、いたいたしい博士のまわりにあつまり、かわるがわるなぐさめのことばをのべた。
超人間X号
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
大工は
鉢巻
(
はちま
)
きをはじめるし、
木挽
(
こび
)
きは
鑢
(
やすり
)
の目を
舐
(
な
)
めてみるのであった。今までのところは
鳶
(
とび
)
と大工と木挽きであった。やがて左官や屋根屋が必要になるだろう。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
「
鉢巻
(
はちま
)
きでございますか」
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
「ちゃんと服を着ているよ。頭のところに白い布で
鉢巻
(
はちま
)
きをしている。鉢巻きではなくて
繃帯
(
ほうたい
)
かもしれんが……。ちょいと君、これで見てごらん」
超人間X号
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
戸田老人は
捻
(
ねじ
)
り
鉢巻
(
はちま
)
きをして熊笹を刈りひろげていた。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
“鉢巻”の意味
《名詞》
頭部に巻くための細長い布。
(出典:Wiktionary)
“鉢巻”の解説
鉢巻(はちまき)とは、主に日本において精神の統一や気合の向上のために用いられる、頭に付ける細長い布あるいは紐。頭の鉢(横周り)に巻くものという意味である。
(出典:Wikipedia)
鉢
常用漢字
中学
部首:⾦
13画
巻
常用漢字
小6
部首:⼰
9画
“鉢巻”で始まる語句
鉢巻儀作
鉢巻廂