衣装なり)” の例文
旧字:衣裝
石井翁は綿服ながら小ザッパリした衣装なりに引きかえて、この老人河田翁は柳原仕込やなぎわらじこみの荒いスコッチの古洋服を着て、パクパクぐつをはいている。
二老人 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
此人は衣装なりつくらず外見みえも飾らずごく朴実律義で、存魂ぞつこん嬢様に思込んでゐたがちつとも媚諛こびへつらふ容子を見せなかつた。
犬物語 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
衣装なり常着ふだんぎだからくはございませんが、なれども村方でも大尽だいじんの娘と思うこしらえ、一人付添って来たのは肩の張ったおしりの大きな下婢おんなふとっちょうで赤ら顔、手織ており単衣ひとえ紫中形むらさきちゅうがた腹合はらあわせの帯
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
如何どうするだろうと内々ない/\局の朋輩も噂していた程であったが、お秀は顔にも出さず、何時も身の周囲まわり小清潔こざっぱりとして左まで見悪みにく衣装なりもせず、平気で局に通っていたから
二少女 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
『マアお上がんなさいな、今日こんにちはどちらへ。』お神さんは幸吉こうきち衣装なりに目をつけて言った。
郊外 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
これを助けて働く者はおきぬつねとて一人ひとり主人あるじめい、一人は女房の姪、お絹はやせがたの年上、お常は丸くふとりて色白く、都ならば看板娘の役なれどこの二人ふたり衣装なりにも振りにも頓着とんちゃくなく
置土産 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)