トップ
>
絹縮
>
きぬちゞみ
ふりがな文庫
“
絹縮
(
きぬちゞみ
)” の例文
そこへ
門野
(
かどの
)
が大きな
洋燈
(
ランプ
)
を持つて
這入
(
はい
)
つて
来
(
き
)
た。それには
絹縮
(
きぬちゞみ
)
の
様
(
やう
)
に、
竪
(
たて
)
に
溝
(
みぞ
)
の
入
(
い
)
つた青い
笠
(
かさ
)
が
掛
(
か
)
けてあつた。
門野
(
かどの
)
はそれを
洋卓
(
テーブル
)
の
上
(
うへ
)
に
置
(
お
)
いて、又椽側へ
出
(
で
)
たが、
出掛
(
でがけ
)
に
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
と
緋
(
ひ
)
の
絹縮
(
きぬちゞみ
)
の
扱帯
(
しごき
)
を渡すから帯に巻付けまして、互に顔と顔を見合せると胸が一杯になり
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
学校へ行く私が、
黒繻子
(
くろじゆす
)
の
襟
(
えり
)
の懸つた、茶色地に白の
筋違
(
すぢか
)
ひ
雨
(
あめ
)
と
紅
(
べに
)
の蔦の模様のある
絹縮
(
きぬちゞみ
)
の
袢纏
(
はんてん
)
を着初めましたのは、
八歳
(
やつつ
)
位のことのやうに思つて居ます。私はどんなにこの袢纏が嫌ひでしたらう。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
絹
常用漢字
小6
部首:⽷
13画
縮
常用漢字
小6
部首:⽷
17画
“絹”で始まる語句
絹
絹帽
絹布
絹糸
絹地
絹紐
絹紬
絹漉
絹物
絹行燈