“神路山”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かみじやま75.0%
かみぢやま25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あたしは先年、神路山かみじやまが屏風のようにかこんだ五十鈴河のみたらしのふちで、人をおそれぬ香魚が鯉より大きくふとっているのを見た。
赤福のもちの盆、煮染にしめの皿も差置いたが、猪口ちょくも数をかさねず、食べるものも、かの神路山かみじやま杉箸すぎばしを割ったばかり。
伊勢之巻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
押領あふりやうしければ神主等大いに怒りて此段を訴へ其上なほも義長をうらみて神罰をかうむらせんものをと思ひ居たり然るに義長は我がまゝ増長ぞうちやう五十鈴川いすゝがは椻止せきとめて魚類を取り又は神路山かみぢやま分入わけいりたか
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
神路山かみぢやまの山路、日光の例幣使街道、春日かすがの參道、芳野の杉山、いかりせきの杉山、いづれも好い心持のところであるが、ことに此處は好い。たゞ行末齒の脱けたやうにならぬことを望むのみである。
華厳滝 (旧字旧仮名) / 幸田露伴(著)