トップ
>
眼上
ふりがな文庫
“眼上”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
めうえ
66.7%
めのうえ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めうえ
(逆引き)
段々の御親切有り
難
(
がとう
)
は御座りまするが
妾
(
わたくし
)
身の上話しは申し上ませぬ、
否
(
いい
)
や申さぬではござりませぬが申されぬつらさを
御
(
お
)
察し下され、
眼上
(
めうえ
)
と折り
合
(
あわ
)
ねば
懲
(
こ
)
らしめられた
計
(
ばかり
)
の事
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
どんな席に置かれても、
眼上
(
めうえ
)
の前でも、至って窮屈がらない
質
(
たち
)
の信長は、眼八分に持ってくる銚子にも、小笠原流の料理、
故実
(
こじつ
)
のやかましい膳部も、極めてこだわりのない姿で
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
眼上(めうえ)の例文をもっと
(2作品)
見る
めのうえ
(逆引き)
大王これを
聞
(
きこ
)
し召して、
聊
(
いささ
)
か心に恐れ給へば、
佻々
(
かるがる
)
しくは
他出
(
そとで
)
もしたまはず。さるを
今
(
いま
)
和主が、一
箭
(
ぜん
)
の
下
(
もと
)
に
射殺
(
いころ
)
したれば、わがために
憂
(
うれい
)
を去りしのみか、
取不直
(
とりもなおさず
)
大王が、
眼上
(
めのうえ
)
の
瘤
(
こぶ
)
を払ひしに等し。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
眼上(めのうえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
眼
常用漢字
小5
部首:⽬
11画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“眼”で始まる語句
眼
眼鏡
眼前
眼瞼
眼差
眼窩
眼球
眼眸
眼色
眼力
検索の候補
上眼
上眼遣
上眼瞼
上眼使
上眼窩弓
白眼看他世上人
“眼上”のふりがなが多い著者
巌谷小波
幸田露伴
吉川英治