トップ
>
白帷子
>
しろかたびら
ふりがな文庫
“
白帷子
(
しろかたびら
)” の例文
石川県江沼郡橋立村では死者に最も親等の近い婦人が、
白帷子
(
しろかたびら
)
を被つて号泣しつつ葬列に従うがこれを帷子被りと云うている。
本朝変態葬礼史
(新字新仮名)
/
中山太郎
(著)
その煙のなかに
白帷子
(
しろかたびら
)
を着た藤枝外記の姿があらわれるのは、二十余年前に自分が観た中村座の舞台の姿をそのままに借りて来たのであった。
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
と、
白帷子
(
しろかたびら
)
を着て、
襟
(
えり
)
に大きな
数珠
(
ずず
)
を懸けている無法者の老人が、前へ進んで名乗った。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
今日出仕を終ってから、修理は、
白帷子
(
しろかたびら
)
に
長上下
(
ながかみしも
)
のままで、西丸の佐渡守を訪れた。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
蔵人は乗りかかって止めを刺すと、脇差の血も拭って鞘におさめ、それを床の間に置き、さっきのとおりに、風呂場へ行って
手水
(
ちょうず
)
をつかい、
白帷子
(
しろかたびら
)
に
麻裃
(
あさかみしも
)
を着て、ぶらりと玄関へ行った。
無惨やな
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
▼ もっと見る
砂礫
(
すなつぶて
)
を
捲
(
ま
)
いて、地を一陣の
迅
(
と
)
き風がびゅうと、吹添うと、すっと抜けて、軒を
斜
(
ななめ
)
に、大屋根の上へ、あれあれ、もの干を離れて、
白帷子
(
しろかたびら
)
の
裾
(
すそ
)
を空に、幽霊の姿は、
煙筒
(
えんとつ
)
の煙が懐手をしたように
怨霊借用
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
何ものこらず、具足一領、
鎗
(
やり
)
一本、
白帷子
(
しろかたびら
)
ひとつ、
挾箱
(
はさみばこ
)
に入れて下り申し
候
(
そうろう
)
。
日本名婦伝:小野寺十内の妻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
帷
漢検1級
部首:⼱
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“白”で始まる語句
白
白粉
白髪
白痴
白洲
白眼
白衣
白刃
白銀
白々