トップ
>
玄奘法師
ふりがな文庫
“玄奘法師”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
げんじょうほうし
66.7%
げんさうほふし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
げんじょうほうし
(逆引き)
太宗
(
)
皇帝の
水陸大会
(
)
に、
玄奘法師
(
)
の
錦襴
(
)
の
袈裟
(
)
が
燦然
(
)
と輝き、
菩薩
(
)
が雲に乗って天に昇ると、その雲がいつの間にか
觔斗雲
(
)
にかわって
『西遊記』の夢
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
その年の秋、
悟浄
(
)
は、はたして、
大唐
(
)
の
玄奘法師
(
)
に
値遇
(
)
し奉り、その力で、水から出て人間となりかわることができた。
悟浄出世
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
玄奘法師(げんじょうほうし)の例文をもっと
(2作品)
見る
げんさうほふし
(逆引き)
夢
(
)
は
五臟
(
)
のわづらひといひ
傳
(
)
ふれども
正夢
(
)
にして
賢人
(
)
聖人
(
)
或は
名僧
(
)
知識
(
)
の人を
産
(
)
むは
天竺
(
)
唐土
(
)
我朝
(
)
ともにその
例
(
)
し
少
(
)
なからず
已
(
)
に
玄奘法師
(
)
は夢を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
玄奘法師(げんさうほふし)の例文をもっと
(1作品)
見る
玄
常用漢字
中学
部首:⽞
5画
奘
漢検1級
部首:⼤
10画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
師
常用漢字
小5
部首:⼱
10画
“玄奘”で始まる語句
玄奘
玄奘三蔵
玄奘三蔵渡天
検索の候補
影法師
法師
一寸法師
弘法大師
小法師
弱法師
盲法師
法師蝉
西行法師
痩法師
“玄奘法師”のふりがなが多い著者
作者不詳
中島敦
中谷宇吉郎