トップ
>
片町
>
かたまち
ふりがな文庫
“
片町
(
かたまち
)” の例文
「是から
先
(
さき
)
は図書館でなくつちや物足りない」と云つて
片町
(
かたまち
)
の方へ
曲
(
ま
)
がつて仕舞つた。此一言で三四郎は始めて図書館に這入る事を知つた。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
蔵前
(
くらまえ
)
の八幡町、森田町、
片町
(
かたまち
)
、
須賀町
(
すがちょう
)
(その頃は天王寺ともいった)、
茅町
(
かやちょう
)
、代地、
左衛門河岸
(
さえもんがし
)
(左衛門河岸の右を
石切
(
いしきり
)
河岸という。名人
是真
(
ぜしん
)
翁の住居があった)
幕末維新懐古談:11 大火以前の雷門附近
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
何ぞ
手許使
(
てもとづかい
)
や
勝手許
(
かってもと
)
を働く者がなければなりませんから、方々へ周旋を頼んで置きますと、渡邊織江の家来
船上忠助
(
ふながみちゅうすけ
)
という者の妹お
菊
(
きく
)
というて、もと
駒込
(
こまごめ
)
片町
(
かたまち
)
に居り
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「確かにはわからねえが、その平公は何でも本郷
片町
(
かたまち
)
辺の屋敷にいる奴だそうで……」
半七捕物帳:58 菊人形の昔
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
寒さがきびしくなり、朝な朝な霜のおりる頃に、おせんは仕事を届けにゆく道で思いがけない人に会った。
天王町
(
てんのうちょう
)
から
片町
(
かたまち
)
へはいるところに小さな橋がある。そこまで来ると横から名を呼ばれた。
柳橋物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
▼ もっと見る
「私一寸
片町
(
かたまち
)
までまいりたいのでございますが」
一寸法師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
世話しければ嘉傳次は此感應院の食客とぞ成り感應院或時嘉傳次に
向
(
むか
)
ひ申けるは和歌山の城下に
片町
(
かたまち
)
といふあり其處に夫婦に娘一人あり親子
三人暮
(
さんにんぐら
)
しの醫師なりしが近頃兩親共に
熱病
(
ねつびやう
)
にて死去し娘
計
(
ばか
)
りぞ
殘
(
のこ
)
れり
貴公
(
きこう
)
其所へ養子に行て
手習
(
てならひ
)
の
指南
(
しなん
)
でもせば
宜
(
よろし
)
からんといふ嘉傳次是を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「これからさきは図書館でなくっちゃもの足りない」と言って
片町
(
かたまち
)
の方へ曲がってしまった。この一言で三四郎ははじめて図書館にはいることを知った。
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
片
常用漢字
小6
部首:⽚
4画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“片”で始まる語句
片
片隅
片手
片端
片頬
片方
片時
片側
片膝
片足