トップ
>
爪先上
ふりがな文庫
“爪先上”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つまさきあが
64.5%
つまさきあ
16.1%
つまさきのぼ
16.1%
つまさきあがり
3.2%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つまさきあが
(逆引き)
気
(
き
)
のきいた
運転士
(
うんてんし
)
が
車
(
くるま
)
をつけたところが、
果
(
はた
)
してそれであつた、
彼
(
かれ
)
は
門前
(
もんぜん
)
で
車
(
くるま
)
をおりて、
右側
(
みぎがわ
)
の
坂道
(
さかみち
)
を
爪先上
(
つまさきあが
)
りに
登
(
のぼ
)
つて
行
(
い
)
つた。
微笑の渦
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
爪先上(つまさきあが)の例文をもっと
(20作品)
見る
つまさきあ
(逆引き)
いずれかこの町もかかる
類
(
たぐい
)
に漏るべき、ただ東より西へと
爪先上
(
つまさきあ
)
がりの
勾配
(
こうばい
)
ゆるく、中央をば走り流るる小川ありて
水上
(
みなかみ
)
は別荘を貫く流れと同じく
わかれ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
爪先上(つまさきあ)の例文をもっと
(5作品)
見る
つまさきのぼ
(逆引き)
内地のどこかに胸突八丁という難路があるが、そんな道は愚かである。約一里の道が、ことごとく
爪先上
(
つまさきのぼ
)
りだ。
淡紫裳
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
爪先上(つまさきのぼ)の例文をもっと
(5作品)
見る
▼ すべて表示
つまさきあがり
(逆引き)
路
(
みち
)
は野原の
薄
(
すすき
)
を分けてやや
爪先上
(
つまさきあがり
)
の処まで来ると、ちらと自分の眼に映ったのは草の間から現われている紙包。自分は
駈
(
か
)
け寄って拾いあげて見ると
内
(
なか
)
に百円束が
一個
(
ひとつ
)
。自分は
狼狽
(
あわて
)
て
懐中
(
ふところ
)
にねじこんだ。
酒中日記
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
爪先上(つまさきあがり)の例文をもっと
(1作品)
見る
爪
常用漢字
中学
部首:⽖
4画
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“爪先”で始まる語句
爪先
爪先立
爪先下
爪先探
爪先舞踏
検索の候補
爪先
爪先立
爪先下
手爪先
爪先探
爪先舞踏
爪上
爪尖上
上野先生
“爪先上”のふりがなが多い著者
夏目漱石
国木田独歩
三遊亭円朝
泉鏡花
徳田秋声
泉鏡太郎
有島武郎
幸田露伴
森鴎外
正岡子規