混堂ゆや)” の例文
葡萄圃の間を過ぎ、古の混堂ゆやあとを圍みたる白き石垣に沿ひて、ひたすら進みゆく程に羅馬の府の外に出でぬ。日はいと烈しかりき。
混堂ゆやつゞきて厨処だいどころあり、かまどにも穴ありて地火を引て物をにることたきゞに同じ。次に中のあり、ゆかの下より竹筩たけつゝを出し、口には一寸ばかりあかゞねはめて火をいださしむ。
混堂ゆやつゞきて厨処だいどころあり、かまどにも穴ありて地火を引て物をにることたきゞに同じ。次に中のあり、ゆかの下より竹筩たけつゝを出し、口には一寸ばかりあかゞねはめて火をいださしむ。
是日このひはことに快晴くわいせいして村落そんらく秋景しうけい百逞ひやくてい目をうばふ。さて平山ひらやま一ツをこえさかあり、すなはち地獄谷へいたるのみちなり。さかの上より目をくだせば一ツの茅屋ばうをくあり、これ本文ほんもんにいへる混堂ゆやなり。
是日このひはことに快晴くわいせいして村落そんらく秋景しうけい百逞ひやくてい目をうばふ。さて平山ひらやま一ツをこえさかあり、すなはち地獄谷へいたるのみちなり。さかの上より目をくだせば一ツの茅屋ばうをくあり、これ本文ほんもんにいへる混堂ゆやなり。
翁がつま水のうちよりもゆる火を見せ申さんとて、混堂ゆやのうしろにわづかの山田ある所にいたり、田の水の中に少しわくところあるにつけぎの火をかざししに、水中の火蝋燭らふそくのもゆるが如し。
翁がつま水のうちよりもゆる火を見せ申さんとて、混堂ゆやのうしろにわづかの山田ある所にいたり、田の水の中に少しわくところあるにつけぎの火をかざししに、水中の火蝋燭らふそくのもゆるが如し。