浜路はまじ)” の例文
旧字:濱路
「酒場の浜路はまじっていう奴だ! 御岳産まれの女だが、今は名古屋の桑名町にいる。そうさそこの旅籠はたごにな! あいつをかっさらって来よう!」
任侠二刀流 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
白粉おしろい臭い、汗くさい変な香がこもった中で、自分は信乃しの浜路はまじの幽霊と語るくだりを読んだ。夜のふけるにつれて、座敷のほうはだんだんにぎやかになる。
竜舌蘭 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
こんなに度々たびたび、見詰められては、一分も座に居られなかったに違いない私も染之助が信乃になっているばっかりに、何だか信乃の恋人の浜路はまじにでもなったように
ある恋の話 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
(私には限らない、当時の貸本屋フワンは誰でもだったが)信乃しの滸我こがへ発足する前晩浜路はまじが忍んで来る一節や、荒芽山あらめやま音音おとねの隠れ家に道節どうせつ荘介そうすけが邂逅する一条ひとくだり
八犬伝談余 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
浜路はまじの縁談を取持った軍木五倍二ぬるでごばいじだの、押かけ聟の簸上宮六ひかみきゅうろくだの、浜路の父蟇六ひきろくだの母の亀篠かめささだの、数え立てますれば『八犬伝』一部中にもどの位居るか知れませぬが
小日向こびなたに屋敷を持っている、千五百石取の大旗本大坪石見おおつぼいわみ、非役で内福で、この上もなく平和に暮しているのが、朝起きてみると、娘の浜路はまじがまるっきり変っていたというのです。
芸者が臥所ふしどへ来た時、君は浜路はまじに襲われた犬塚いぬづか信乃しののように、夜具を片附けて、開き直って用向を尋ねた。さて芸者の詞を飽くまで真面目に聞いて、旨く敬して遠ざけたのである。
二人の友 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
小説的かも知れんけれど、八犬伝はつけんでん浜路はまじだ、信乃しの明朝あしたは立つて了ふと云ふので、親の目を忍んで夜更よふけひに来る、あの情合じやうあひでなければならない。いや、妙だ! 自分の身の上も信乃に似てゐる。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
部落の中央ふだの辻に、一軒の酒場が立っていた。その経営者の名を取って、浜路はまじの酒場と呼ばれていた。由来御岳おんたけの山中には、いろいろの人間が入り込んでいた。
任侠二刀流 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
線の太い歴史物よりは『南柯夢なんかのゆめ』や『旬殿実々記しゅんでんじつじつき』のような心中物に細かい繊巧な技術を示しておる。『八犬伝』でも浜路はまじ雛衣ひなきぬ口説くどきが称讃されてるのはあながち文章のためばかりではない。
八犬伝談余 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
「あのね」と浜路はまじ微笑したが、「お願いがあるのでございますの。小父さんいてくださるでしょうか」
任侠二刀流 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
浜路はまじ
八犬伝談余 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)