“櫛簪”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くしかんざし66.7%
くしかうがい33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「着物どころか櫛簪くしかんざしまでも、ちゃんと御持参になっている。いくら僕が止せと云っても、一向いっこう御取上げにならなかったんだから、——」
奇怪な再会 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
怒ると雖詮方せんかたなく頼み切たる利兵衞りへゑかくの如き心底しんていなれば當惑たうわくいたしたれどもかく繁昌はんじやうの御當地に付如何樣にも口過くちすぎ相成あひなり申べくとぞん其後そのごは一相尋あひたづね申さず櫛簪くしかんざしは利兵衞娘菊より内々ない/\もらはゝの病氣にてたくはつき候故與兵衞よへゑに賣て母の病氣すくひ候なりけつしてぬすみしには候はず何卒なにとぞ此段このだん御賢察下ごけんさつくだされ御免を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
祖母から聞かされた昔ばなしのうちでは、この話はあんまり面白いものではなかつたが、狐でも女狐は、櫛簪くしかうがいなどの裝飾品に目をつけたのが、さもありさうなことのやうに、今となつて思ひ出された。
(旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)