トップ
>
散
>
ちっ
ふりがな文庫
“
散
(
ちっ
)” の例文
折しも
弥生
(
やよい
)
の桜時、
庭前
(
にわさき
)
の
桜花
(
おうか
)
は一円に咲揃い、そよ/\春風の吹く
毎
(
たび
)
に、一二輪ずつチラリ/\と
散
(
ちっ
)
て
居
(
お
)
る処は得も云われざる風情。
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
病葉
(
わくらば
)
が
彼方
(
あちら
)
にも此方にもはらはらと
散
(
ちっ
)
ている。青い煙は一面に渓の隅々を
鎖
(
とざ
)
した。黒く頭の見えた小屋も
黄昏
(
たそがれ
)
となって分らなくなった。日はいつしか落ちて、大空は青々と澄み渡った。
捕われ人
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
花
散
(
ちっ
)
ていかの尾かゝる
梢
(
こずえ
)
かな 従吾
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
牡丹
散
(
ちっ
)
て打ち重りぬ二三片
俳人蕪村
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
牡丹
散
(
ちっ
)
て打ち重りぬ二三片
俳人蕪村
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
散
常用漢字
小4
部首:⽁
12画
“散”を含む語句
散々
散歩
散乱
散財
散策
散髪
飛散
散在
吹散
散亂
取散
発散
閑散
逃散
散布
散三
散文的
打散
散歩道
散目鋸
...