“愁歎”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しゅうたん44.4%
しうたん33.3%
なげき11.1%
うれ11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
秀調の戸浪、団十郎の源蔵と相ちて始終寸分のすきなく、まま微に入る妙あり。福助の千代、品格ありて愁歎しゅうたんも騒しからず。菊五郎の松王とは一対の好夫婦なりき。
両座の「山門」評 (新字旧仮名) / 三木竹二(著)
我家のともしびが消えたと云つて愁歎しうたんしてらしたのですよ、紀念かたみの梅子を男の手で立派に養育して、雪子の恩に酬ゆるなんて吹聴ふいちやうして在らつしやいましたがネ、其れが貴郎あなた
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
カピ妻 はて、其方そなた仁情深なさけぶか父御てゝごをおちゃってぢゃ。其方そなた愁歎なげきわすれさせうとて、にはかにめでたいをおさだめなされた、わし其方そなたつひおもひがけぬめでたいを。
ここに天皇愁歎うれへたまひて、神牀かむとこにましましける夜に、大物主おほものぬし大神おほかみ、御夢に顯はれてのりたまひしく