トップ
>
忠通
>
ただみち
ふりがな文庫
“
忠通
(
ただみち
)” の例文
関白
忠通
(
ただみち
)
と、悪左府頼長の争いは、その典型的なものであり、朝廷方、院方と分れて、しかも骨肉相戦う、保元の乱を、招来する。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
三浦の祖で
鎮守府
(
ちんじゅふ
)
将軍であった三浦
忠通
(
ただみち
)
という人の名が出て来た。
衣笠城
(
きぬがさじょう
)
を築き、この三浦半島を領していた三浦平太夫という人の名も出て来た。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
彼はその夜すぐに関白
忠通
(
ただみち
)
卿の屋形に
伺候
(
しこう
)
して、世にめずらしい才女の現われたことを報告すると、関白もその歌を読みくだして感嘆の声をあげた。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
応保
(
おうほう
)
の夏には美福門院の生命をちぢめ、
長寛
(
ちょうかん
)
二年の春には
忠通
(
ただみち
)
に祟ってこれを殺し、われもその年の秋にはこの世を去ったが、死後なお憤りの火がさかんにもえつづけて消えないままに
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
右のハツカグサは
二十日
(
はつか
)
草で、これは昔、藤原
忠通
(
ただみち
)
の歌の
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
▼ もっと見る
その時の白馬の貴人は、九条関白
忠通
(
ただみち
)
公で、縁といおうか、不思議といおうか、
慈円
(
じえん
)
僧正の父君であった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一一九
応保
(
おうほう
)
の夏は
美福門院
(
びふくもんゐん
)
が
命
(
いのち
)
を
窮
(
せま
)
り、
長寛
(
ちやうくわん
)
の春は
一二〇
忠通
(
ただみち
)
を
祟
(
たた
)
りて、
朕
(
われ
)
も其の秋世をさりしかど、
猶
(
なほ
)
一二一
嗔火
(
しんくわ
)
熾
(
さかん
)
にして
尽
(
つ
)
きざるままに、
終
(
つひ
)
に大魔王となりて、三百余類の
巨魁
(
かみ
)
となる。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
氏
(
うじ
)
ノ長者、太政大臣関白、藤原
忠通
(
ただみち
)
が、これから、摂政をも兼ねることになる。
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
生むところの近衛帝を立てるために、崇徳天皇の退位を余儀なくさせ、後また、近衛の立后問題では、左大臣頼長と摂政
忠通
(
ただみち
)
との、深刻な争いを助成し、ついに、保元の乱の陰因をなした。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
伊賀守藤原為業
(
いがのかみふじわらためなり
)
といい、地方官のならいとして、任地に居住しているが、そのことの不便ばかりでなく、為業は、とかく中央の政令に添わないことが多く、関白家の
忠通
(
ただみち
)
も、左大臣頼長も
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
忠
常用漢字
小6
部首:⼼
8画
通
常用漢字
小2
部首:⾡
10画
“忠”で始まる語句
忠実
忠
忠興
忠義
忠相
忠實
忠諫
忠顕
忠利
忠告