弓杖ゆんづえ)” の例文
それみろ、と何かや、勝ち誇った気構きがまえして、蘆の穂を頬摺ほほずりに、と弓杖ゆんづえをついた処はかったが、同時に目の着くうしおのさし口。
海の使者 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それにかこまれて、沙金しゃきんは一人、黒い水干すいかん太刀たちをはいて、胡簶やなぐいを背に弓杖ゆんづえをつきながら、一同を見渡して、あでやかな口を開いた。——
偸盗 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
彼はいながら岩の上に降りて来ると、弓杖ゆんづえついてくずれた角髪みずらをかき上げながら、渦巻うずまつる刺青ほりものを描いた唇を泉につけた。
日輪 (新字新仮名) / 横光利一(著)
自分は弓杖ゆんづえを突いて……というのもすさまじいがいわゆる弓杖を突いて、あたりに敵もいないのに、立木を敵と見廻してきっとして威張ッていた。
初恋 (新字新仮名) / 矢崎嵯峨の舎(著)
弓杖ゆんづえついて、ここを登り下りしたことやら、餓死寸前にあった城兵の、あの顔、この顔、みな土に爪を立てながら生き抜こうとしたすさまじい人間の一心と団結力が
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
沙金は、この騒ぎのうちにも冷然とたたずみながら、ことさら月の光にそむきいて、弓杖ゆんづえをついたまま、口角の微笑もかくさず、じっと矢の飛びかうのを、ながめている。
偸盗 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
「たれか、あれを拾うて、兄上へ差上げい。おくるしそうだ。弓杖ゆんづえにして行かれるといい」
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)