“小笠”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おがさ60.0%
をがさ40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
百合、のび上って、晃がひもを押えくびに掛けたる小笠おがさを取り、瓢を引く。晃はなすを、受け取ってかまちにおく。すぐに、鎌を取ろうとする。
夜叉ヶ池 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それを惜しいと思って小言こごとをいったところが、その人はかえって地蔵のたたりを受けたということです。(横須賀郷里雑記。静岡県小笠おがさ郡中浜村国安)
日本の伝説 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
いづれも小笠をがさのひさしをすゑ、脚半きやはんかるく、しつとりと、拍子ひやうしをふむやうにしつゝこゑにあやをつてうたつたが……うたつたといひたい。
木菟俗見 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あとのなんぞは、何処どこ工面くめんをしたか、たけ小笠をがさよこちよにかぶつて、仔細しさいらしく、かさ歩行あるくれてぱく/\と上下うへしたゆすつたもので。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)