トップ
>
寶前
>
はうぜん
ふりがな文庫
“
寶前
(
はうぜん
)” の例文
新字:
宝前
斯
(
かく
)
て
參向
(
さんかう
)
の公家衆例年の通り八幡宮御
寶前
(
はうぜん
)
に於て御
神拜
(
しんはい
)
終
(
をはり
)
御式路淀の城下に差掛られしが茲に
木津川
(
きづがは
)
淀川
(
よどがは
)
桂川
(
かつらがは
)
と云ふ三所の大川あり是に大橋小橋孫橋といへる三橋を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
急ぎしに※らずも
踏迷
(
ふみまよ
)
ひ
喘
(
あへ
)
ぎ/\
漸々
(
やう/\
)
秋葉の
寶前
(
はうぜん
)
に來りしが此時は
早
(
はや
)
眞
(
ま
)
夜中にてゴーン/\と
鳴
(
なり
)
しは
丑刻
(
やつ
)
の
鐘
(
かね
)
なれば
最早
(
もはや
)
何へも行難し
麓
(
ふもと
)
へ下れば
狼
(
おほかみ
)
多く又夜
深
(
ふけ
)
に本坊を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
信仰
(
しんかう
)
なし己の
菩提所
(
ぼだいしよ
)
は
牛込
(
うしごめ
)
の宗伯寺なりしが終に一
大檀那
(
だいだんな
)
となり寄進の品も多く又
雜司
(
ざふし
)
ヶ
谷
(
や
)
の
鬼子母神
(
きしぼじん
)
金杉
(
かなすぎ
)
の
毘沙門天
(
びしやもんてん
)
池上
(
いけがみ
)
の
祖師堂
(
そしだう
)
などの
寶前
(
はうぜん
)
へ
龍越
(
りうこし
)
と云ふ大形の
香爐
(
かうろ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
寶
部首:⼧
20画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
“寶”で始まる語句
寶
寶物
寶石
寶座
寶珠花屋
寶引
寶澤
寶珠
寶永
寶玉