トップ
>
如是我聞
ふりがな文庫
“如是我聞”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
にょぜがもん
66.7%
によぜがもん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にょぜがもん
(逆引き)
「いずれ、それは……その、
如是我聞
(
にょぜがもん
)
という処ですがね。と時に、見附を出て、
美佐古
(
みさご
)
(鮨屋)はいかがです。」
古狢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
神が出ても仏が出てもいっこう
差支
(
さしつかえ
)
ないが、たかが
如是我聞
(
にょぜがもん
)
の一二句で、あれ程の人騒がせをやるのみならず、不動様まで騒がせるのは、開明の
今日
(
こんにち
)
はなはだ穏かならぬ事と思う。
明治座の所感を虚子君に問れて
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
如是我聞(にょぜがもん)の例文をもっと
(6作品)
見る
によぜがもん
(逆引き)
如是我聞
(
によぜがもん
)
、
佛説阿彌陀經
(
ぶつせつあみだきやう
)
、聲は松風に
和
(
くわ
)
して心のちりも吹拂はるべき御寺樣の
庫裏
(
くり
)
より生魚あぶる烟なびきて、
卵塔場
(
らんたふば
)
に
嬰兒
(
やゝ
)
の
襁褓
(
むつき
)
ほしたるなど、お宗旨によりて構ひなき事なれども
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
如是我聞
(
によぜがもん
)
、
仏説阿弥陀経
(
ぶつせつあみだけう
)
、声は松風に
和
(
くわ
)
して心のちりも吹払はるべき
御寺様
(
おんてらさま
)
の
庫裏
(
くり
)
より
生魚
(
なまうを
)
あぶる
烟
(
けぶ
)
なびきて、
卵塔場
(
らんたうば
)
に
嬰子
(
やや
)
の
襁褓
(
むつき
)
ほしたるなど、お宗旨によりて
搆
(
かま
)
ひなき事なれども
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
如是我聞(によぜがもん)の例文をもっと
(3作品)
見る
如
常用漢字
中学
部首:⼥
6画
是
常用漢字
中学
部首:⽇
9画
我
常用漢字
小6
部首:⼽
7画
聞
常用漢字
小2
部首:⽿
14画
四字熟語
鼓舞激励
黄金時代
黄道吉日
黄絹幼婦
麤枝大葉
鷹揚自若
鶏鳴狗盗
鳩首凝議
魑魅魍魎
鬼哭啾啾
高手小手
驚天動地
馬鹿正直
馬耳東風
首鼠両端
飛耳長目
風紀紊乱
風流韻事
風声鶴唳
風光明媚
...
“如是我”で始まる語句
如是我説
検索の候補
如是我説
如是
如是閑
如是因
如是縁
如是報
如是果
如是観
如是相
如是縁庵
“如是我聞”のふりがなが多い著者
樋口一葉
柳田国男
幸田露伴
夏目漱石
泉鏡花
岡本綺堂
太宰治