トップ
>
如是因
ふりがな文庫
“如是因”の読み方と例文
読み方
割合
にょぜいん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にょぜいん
(逆引き)
帝は太祖の皇孫と生れさせたまいて、金殿玉楼に人となりたまいたれども、
如是因
(
にょぜいん
)
、
如是縁
(
にょぜえん
)
、今また
袈裟
(
けさ
)
念珠
(
ねんじゅ
)
の人たらんとす。不思議というも
余
(
あま
)
りあり。程済
即
(
すなわ
)
ち御意に従いて
祝髪
(
しゅくはつ
)
しまいらす。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
如是因
(
にょぜいん
)
、
如是縁
(
にょぜえん
)
、如是因、如是縁、と繰返して
謂
(
い
)
って、如何にしても縁というものは是非の無いものと見えまする、聖人賢人でも気に入らぬ妻は離別された
先蹤
(
せんしょう
)
さえござる、まして我等は、と云って
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
第四
如是因
(
にょぜいん
)
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
如是因(にょぜいん)の例文をもっと
(3作品)
見る
如
常用漢字
中学
部首:⼥
6画
是
常用漢字
中学
部首:⽇
9画
因
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
“如是”で始まる語句
如是
如是我聞
如是閑
如是縁
如是観
如是報
如是相
如是果
如是縁庵
如是体
検索の候補
如是
如是我聞
如是閑
如是縁
如是報
如是観
如是果
如是相
如是縁庵
如是体