トップ
>
図柄
>
ずがら
ふりがな文庫
“
図柄
(
ずがら
)” の例文
旧字:
圖柄
相馬の地は馬の産で名があり、
野馬追
(
のまおい
)
の祭や
三春駒
(
みはるごま
)
など、馬に
因
(
ちな
)
んだものが多いのであります。慣れた
図柄
(
ずがら
)
ですから焼物の上にも
上手
(
じょうず
)
に描きます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
ちらと見たわたくしは
相撲
(
すもう
)
の画でも描いてゐたのかと思つて聞くと手本をうつしてゐたといふのは何と男女が半裸でからみ合つてゐるやうな妙な
図柄
(
ずがら
)
であつた。
最も早熟な一例
(新字旧仮名)
/
佐藤春夫
(著)
母がかつて
縁鼻
(
えんばな
)
へ出て、兄と
碁
(
ご
)
を打っていた様子などは、彼ら二人を組み合わせた
図柄
(
ずがら
)
として、私の胸に収めてある
唯一
(
ゆいいつ
)
の
記念
(
かたみ
)
なのだが、そこでも彼女はやはり同じ
帷子
(
かたびら
)
を着て
硝子戸の中
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
女史の豊満な白い
肉塊
(
にくかい
)
を更に生かすつもりであったことと、女史が最後につけていた
長襦袢
(
ながじゅばん
)
が驚くべき
図柄
(
ずがら
)
の、実に
絢爛
(
けんらん
)
を
極
(
きわ
)
めた色彩のものであったことを述べて置くに
止
(
とど
)
めたい。
階段
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
この
図柄
(
ずがら
)
は、とくにわたくしが久保さんに註文をだし、大提燈を中心にした仁王門の一部を描いてもらったのであります。というのは作者としてつぎのような叙述がしたかったからであります。
浅草風土記
(新字新仮名)
/
久保田万太郎
(著)
▼ もっと見る
小さな旗と大砲の
図柄
(
ずがら
)
を下につけたのが、至って細い
額縁
(
がくぶち
)
に入れてある。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
全体として模様を生む力が衰えて来た今日では、こういう伝統的な
図柄
(
ずがら
)
の存在は、
仮令
(
たとえ
)
新しみを欠くとしても、日本固有のものとして大切にすべきだと思います。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
画は
一輪花瓶
(
いちりんざし
)
に
挿
(
さ
)
した
東菊
(
あずまぎく
)
で、
図柄
(
ずがら
)
としては
極
(
きわ
)
めて
単簡
(
たんかん
)
な者である。
子規の画
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
やや鏝が冷めかかると、それで
暈
(
ぼかし
)
を入れる。細かい絵であるからわずかの動きで浮き出てくる。いくら見ても
見厭
(
みあ
)
きない。吾々は工人たちが知っている限りの
図柄
(
ずがら
)
を
竹篦
(
たけべら
)
に焼附けてもらった。
全羅紀行
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
“図柄”の意味
《名詞》
図案の模様や構図。
(出典:Wiktionary)
図
常用漢字
小2
部首:⼞
7画
柄
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
“図”で始まる語句
図
図々
図体
図星
図会
図書
図画
図太
図面
図抜